- ご乗車時の注意事項
-
-
-
- 駅構内は全て禁煙となっていますので、駅舎内での喫煙はご遠慮ください
-
- 車内での携帯電話の使用は、他のお客様の迷惑になりますので、電源はお切りになるかマナーモード設定をお願いします
-
- 駅舎は、道路の上の高いところにあり、物を投げたり落としたりすると大変危険ですので、絶対にしないでください
-
- 券売機や改札口の前、エレベーターやホームドアなどでは順序よく並んでください
-
- 自転車を車内へ持ち込まれる際は、折りたたむか分解して専用の袋に収納してください
-
- ホームでは柵から離れてお待ちください
-
-
- のりかた | 乗車券 または ICカード OKICA(オキカ) でのる
-
-
-
STEP1
自動券売機で 乗車券 または ICカードOKICA(オキカ)を購入します
-
自動券売機の上に設置された運賃表に、乗車券で利用する場合の運賃が記載されていますのでご確認ください。ICカード OKICA は購入金額をお選びください。(別途デポジット(お預かり金)500円が含まれます。)
※ 目の不自由な方は、点字で確認できるようになっています。
※ 障がい者手帳を持っている方は、割引乗車券がありますので駅係員までお声がけください。 -
-
-
-
STEP2
改札機の読み取り部分に乗車券 またはOKICA(オキカ)をかざします
-
乗車券はQRコード部分を、ICカード OKICA はカード本体を改札機の読み取り部分(青い光部分)にかざして改札機を通り、駅舎の中に入ります。
※QR乗車券・ICカード OKICA は、降車時にも同じように改札機にかざして駅舎から出ますので無くさないようにしてください。 -
-
-
-
STEP3
プラットホームに上がる
-
-
島式ホーム
ホームへの上り口は同じです
-
相対式ホーム
ホームへの上り口が違います
改札口から中に入ると中央ホールがあり、ホームはその上の階にあります。中央ホールには、様々な案内標識や誘導標識がありますので、「のりば」の標識を確かめプラットホームに上がりましょう。
駅舎には「島式」と「相対式」のプラットホームがあります。「島式」のプラットホームは、両側を上り・下りの電車が発着しますので、行き先の乗り場を確かめてください。
※下りのエスカレーターはありません。階段 または エレベーターをご利用ください。。 -
島式ホーム
-
-
-
STEP4
順序よく電車を降ります
- 駅に着きましたら、中央ホールまで降り、改札機にQR乗車券 または ICカード OKICA をかざして改札を出てください。料金不足の場合は、改札機の扉が閉まって出られませんので、駅係員に申し出て不足分を清算してください。
-
-