-
-
-
-
-
那覇市立病院が南側に隣接した駅那覇市立病院に連絡通路で直接つながっているので、病院利用者にとっては大変便利な交通手段となります。
また、地元の人々の憩いの場になっている末吉公園も近くにあります。公園に入れば、広大な敷地にさまざまな緑や花、野鳥や虫たちが共存する自然が残っています。
- 時刻表・運賃・所要時間を見る
-
-
-
- 市立病院前駅構内
- 駅設備情報
-
-
-
- エレベーター
- 地上階から改札階
改札階からホーム階
-
- 多目的トイレ
- ベビーシート有
オストメイト対応
-
- エスカレーター
- 地上階から改札階
改札階からホーム階
-
- AED
- 改札口内
-
- コインロッカー
- –
-
-
-
コインロッカー
-
- サイズ
- 小(幅355mm、奥行575mm、高さ 316mm)
- 中(幅355mm、奥行575mm、高さ 550mm)
- 大(幅355mm、奥行575mm、高さ 843mm)
- 特大–
- 料金
- 8時間300円以降加算あり
- 8時間400円以降加算あり
- 8時間600円以降加算あり
- –
- 個数
- 10
- –
- –
- –
-
- その他サービス情報
-
-
-
- 公衆無線LAN
- –
-
- TAXI乗り場
-
- ATM
- –
-
- バス停
- 地上階
-
- 公衆電話
- 改札口内
-
- 外貨両替機
- –
-
-
- 各駅アートとは
-
駅舎に沖縄らしさを表現するために、各駅ごとに駅カラー・沖縄の伝統的な染織のデザインイメージを設定しました。また、駅にちなんだアートガラスや、駅ごとに違うシーサー、沖縄の動植物などをイメージしたアートタイル を設置しています。各駅ごとに違うアートデザインをぜひお楽しみください。
-
-
-
末吉町に残る獅子舞《末吉の森・末吉宮など自然と信仰の駅》
市内でも緑の自然が残る末吉公園。それを見晴らす伝統的な首里の町「末吉」。その伝統の町を『末吉の獅子舞』で表現。 -
シーサー
ホタル日本にいるホタルの半分の種類が沖縄県に分布していることは意外と知られていません。
沖縄本島のホタルは森林や草むらに生息する陸生ホタルです。
-
-
-
-