-
-
-
- なはくうこうえき那覇空港駅Naha Airport Station
- 赤嶺駅
-
-
- 日本最西端の駅 沖縄の玄関口 ゆいレールの出発駅となる那覇空港駅は、観光客や出張で来沖する旅行者の公共交通機関として多く利用されています。 県民にとっては、旅行や送迎といった従来の目的の他に、ゆいレールで那覇空港ターミナルビルに行き、飛行機を観ながらの食事やショッピング等、プレイスポットとしても注目です。改札横には日本最西端の駅の碑があります。
- 時刻表・運賃・所要時間を見る
-
-
-
-
- 那覇空港駅 構内
- 駅設備情報
-
-
-
- エレベーター
- 改札階からホーム階
-
- 多目的トイレ
- ベビーシート有
オストメイト対応
-
- エスカレーター
- 改札階からホーム階
-
- AED
- 改札口内
-
- コインロッカー
- –
-
-
-
コインロッカー
-
- サイズ
- 小
- 中(幅346mm、奥行569mm、高さ 505mm)
- 大(幅346mm、奥行569mm、高さ 774mm)
- 特大(幅346mm、奥行569mm、高さ 1040mm)
- 料金
- –
- 400円(当日の終電まで)
- 600円(当日の終電まで)
- 600円(当日の終電まで)
- 個数
- –
- –
- 4
- –
-
- その他サービス情報
-
-
-
- 公衆無線LAN
- –
-
- TAXI乗り場
- 地上階
-
- ATM(イオン/セブン)
- 改札口内
-
- バス停
- –
-
- 公衆電話
- 改札口内
-
- 外貨両替機
- –
-
-
- 各駅アートとは
-
駅舎に沖縄らしさを表現するために、各駅ごとに駅カラー・沖縄の伝統的な染織のデザインイメージを設定しました。また、駅にちなんだアートガラスや、駅ごとに違うシーサー、沖縄の動植物などをイメージしたアートタイル を設置しています。各駅ごとに違うアートデザインをぜひお楽しみください。
-
-
-
県花と琉球古典舞踊《沖縄の空の玄関口に位置する駅》
南国沖縄を象徴する県花「デイゴ」。
紅型と花笠を着装した華やかな古典女踊り「四つ竹」によって沖縄のイメージと、歓迎の意を表現しました。 -
シーサー
ハイビスカス沖縄の方言ではアカバナーといいます。
赤や黄色が鮮やかで、雨風に強く、沖縄ではよく垣根として屋敷の廻りに植えられています。
-
-
-
- 那覇空港国内線旅客ターミナルビルから沖縄都市モノレール那覇空港駅への誘導案内。
-
-
1.那覇空港国内線旅客ターミナルビル1階の手荷物受取所から到着ロビーに出て、到着口Aは右方向、Bは左方向(約15m)に設置されているエスカレーターで2階に上がります。(車いすの方は、1階到着ロビー出入り口横にあるエレベーターをご利用下さい。)
2.2階から立体駐車場への連絡通路を通って立体駐車場に進みます。
3.立体駐車場の入口付近からモノレール那覇空港駅への連絡通路がありますので、そこを通って那覇空港駅に入ります
-
-
-
1.那覇空港国内線旅客ターミナルビル1階の手荷物受取所から到着ロビーに出て、到着口Aは右方向、Bは左方向(約15m)に設置されているエスカレーターで2階に上がります。(車いすの方は、1階到着ロビー出入り口横にあるエレベーターをご利用下さい。)
-
-